水曜日に久しぶりに大雨で、
川から泥&流木・・・
山からは雨水・・・
今日も夕方大雨で、
また川が濁ってました・・・
ああぁ・・・
エギング行きたかったのに・・・
・・・そうだ!
港内じゃなくて、外向けばいいんじゃない!?
よし!そうしようwww
9月30日 大潮 満潮時間 19:58
19時すぎに到着。
安定の自宅から車で5分のTr漁港にエントリー。
港内はすごい濁ってるけど、外海は澄んでる!
これいいんでねぇの〜?
大好きな3mぐらいのシャローめがけてキャスト!!!
先週いいサイズのアオリを釣り上げた
ダイワ エメラルダス MX 83M-Sと
シマノ セフィアBB C3000SDHで、
アタリを明確にし、ラクに釣る作戦!!!
・・・
潮はちょっと動いてるけど、
アタリないなぁ・・・
あ。
釣り客きた・・・
「こんばんは・・・」
堤防根元で釣ってたんで、先端に行かれちゃった・・・
お!男2人と女1人か!!!いいなぁ・・・
負けてたまるか!!!
エギのサイズを変えたり、
カラーを変えたり、
シャロータイプ・ノーマルタイプに変えたり・・・
どれかで当たれ!!!www
ダイワ ラトル タイプSでテンポよくシャクっていると〜?
エギはエメラルダス ラトル タイプS マーブル-ムーンシュリンプ 3.5号
アタリはテンション抜けでした・・・
活性低いのかな〜?
フォール時間を長くしたことが、良かったのかも。
へへっドラグ音聞かせてやったぜwww
釣れた時間が満潮潮止まり間際だったので、
潮の影響もあったかな〜?
写真を撮って、リリース。
この後も、
テンション抜けのアタリで100gぐらいのアオリをキャッチ!
けど、すぐリリース!
20時半まで粘りますが、アタリもないし・・・
計2杯で納竿にしました。
いつもはビシバシジャークやスラックジャークなど
状況によって考えてエギングしてますが、
たまにはゆっくりと同じテンポでシャクって、
ラクに釣りをしてみようかな。